アメリカ留学でおすすめSIM「Tello」!

SIM

ねね
ねね

こんにちは⤴︎

アメリカ留学中のねねやで!

今回は私が実際にアメリカで使っているSIM、「Tello」について書いてみたで!

まず最初にみんなに言いたいんやけど、

学校から勧められるSIMを買う前に調べよう

ってこと。

なんせな、高いねん。

学校の勧める携帯(SIM)会社って日本の会社やねんな。

やっぱり、留学先のその国の携帯会社のSIMを買う方が絶対安い。

(安全性は大丈夫なの?とかは下の方で解説していくな🙆)

他にもたっくさんお金使うのが留学やから、できるだけ固定費(携帯代など)抑えていきたいよな!

こっちの方が断然安いやん、、、って後で後悔する前にしっかり調べて準備して

素敵な留学生活にしてこな!

この記事を読むと、、、

  • アメリカでおすすめのSIMが分かる
  • アメリカで最安値のSIM、「Tello」について知れる
  • 実際に使ってみてのレビューを知れる
  • 「Tello」のメリットとデメリットが分かる

こんな人にTelloをおすすめしたい!

  • できるだけ安いSIMを使いたい、、、けどYoutubeやSNSはよくみる👀
  • アメリカの電話番号が必要
  • 携帯代を月5000円以下に抑えたい
  • 日本に帰る時にすぐに解約ができるところがいい
  • 節約のためなら英語での手続きもちょっと頑張れる💪

Telloとは?:アメリカの格安携帯会社!

「Tello」とはアメリカの格安携帯会社です!🇺🇸

(日本でいう楽天モバイル、UQモバイル、Y mobileなどにあたります。)

2016年から販売を開始した比較的新しい携帯会社です。

カバレッジ(データ通信使えるところ)

Telloはアメリカの大手携帯会社(T-Mobile)の回線を使っています。

ですのでアメリカほぼ全土をカバーしています✨

緑の色の範囲がTelloが使える範囲です!

Screenshot
ねね
ねね

また、留学先の住所がわかるのであれば、

Tello公式ホームページの「coverage」という欄から

住所の場所が対応しているかどうか確認できるから確認してみてな🙆‍♀️

メリット

  • 安い!(最安値6ドル〜)
  • 自分に合ったギガ数をカスタマイズできる
  • 毎月プランを変更できる(変更がしやすい)
  • 日本への国際電話が無料(固定電話のみ)
  • 契約、追加料金、手数料、解約料金、ゼロ!
  • 24時間365日のカスタマーサポート(オンライン)
  • デザリングが無料!

最安は5ドル、最高は25ドル(毎月)

最安値は5ドルで、この価格って、以上なんです。

金欠留学生の私にとっては喉から手が出るほど求めてたもの。

ちなみに、ミントモバイル(ライバル会社)をレビューした記事もあります。

この時はまだTelloに出会えていませんでした。比較して、ご覧ください。

下の「通信データ✖️通話時間」の選択で値段が決まります!

通信データ(ギガ・GB)        

  • 0GB
  • 2GB
  • 5GB
  • 10GB
  • 15GB
  • 無制限

通話時間

  • 0分
  • 100分
  • 300分
  • 500分
  • 無制限

学生におすすめのカスタマイズ

通信データ通話時間値段
10GB100分
$16(約2500円)
無制限無制限
$25(約3700円)
ねね
ねね

どれがいいよ!とは一概には言えへんのやけど、

最初の月はお試しで無制限プランにしてみて

1ヶ月どのくらい使ったか確認して来月から変えてみるのがいいかもしれへんね🙆‍♀️

(Telloはいつでもスマホ一つでプランを変更できるからお手のもの!)

(⚠️プラン変更するときは日付に注意してな。プラン変更したその日からプランも変わる

なのでもしプラン変更したかったら自動更新日の前日にプラン変更する方がお得やな。)

Telloは自分でギガ数と通話時間をカスタマイズできる!

ねね
ねね

ちなみに「minutes」は電話の時間の長さのことやで〜!

うちは、無制限ギガ✖️無制限通話

$25(4500円くらい)

を契約してるで🙆‍♀️

ちなみに学校で勧められた携帯会社は

10ギガ✖️無制限通話

$30

やったのはここだけの秘密、、、、🤫😱

毎月プラン変更ができる(⚠️注意あり)

毎月プランが変更できることは「Tello」の素晴らしいメリットの一つ。

ねね
ねね

特に留学期間は勉強する月(ギガを使わない月)と旅行をする月(ギガをたくさん使う月)

でだいぶ差が出てくると思います!

なので毎月プランを変更できるというのはとってもいい点やね🙆‍♀️

変更するときの注意点

プラン変更したその日からプランが変わります。

もしプラン変更したいと思っている方は更新日の前日にプラン変更されるのが一番お得です🙆‍♀️

繰り越しもできますのでご安心を!

日本の国際電話が無料!

Screenshot

Telloは世界60カ国以上の国際電話を無料で提供しています!

(日本もその国の一つ!ですが固定電話のみです!!!!!ご注意を!)

デザリングが無料💫

デザリング:モバイルデータ通信ができる端末を利用して、パソコン・タブレット・ゲーム機などをインターネットに接続すること。

デザリングができることでWiFiがない環境でも、

パソコン、iPadなどを繋げることができるんです!

ねね
ねね

デザリングは他のスマートフォンにも使えて、例えば、

「今月のギガ数を使い切って、低速中の友達🥺」

デザリングで共有してあげることで助けてあげられることもできます笑

デメリット

  • カスタマーサービスは全て英語
  • 自動更新を忘れがちになる

カスタマーサービス

Telloのカスタマーサービスはとても迅速で評価が高いことで知られています。

ですがTelloはアメリカ専の携帯会社なこともあり、英語対応になります、、。

正直、まだ私はカスタマーサービスを一度も使ったことがありません。

最初の手続きだけしっかりできれば今は難なく使えています。

自動更新、忘れがち!

私はTelloを使い始めて3ヶ月が経ちます。

もうすでに2回の更新を見逃しました、、、💦😅

しっかりカレンダーに記入すること!!!(アラートも忘れずに)

eSIM 購入の仕方

ねね
ねね

今回私はeSIMで購入したので

eSIM版のTelloの購入の仕方をレクチャーするで!

TelloのeSIM購入までの流れ
  •  1

    紹介コード:P3BNZ25D

  • プランを選択
  • 「Tello」にサインインする

    私はGoogleでパパッとサインインしました!

  • check out」画面に移行します。
  • eSIMを選択。
    eSIMが対応しているスマホかどうか」と「SIMロックが解除されているか
    この二つを事前に必ず確認しましょう!

    SIMロック確認方法

    ねね
    ねね

    2021年10月1日以降に発売された携帯電話は

    SIMロックを設定せずに売られているで!(総務省ホームページから)

    スマホがeSIM対応機種かどうか調べる方法

    • 携帯電話の電話番号入力画面で「*#06#」と入力すると、15ケタの数字が表示されます

                     Or

    • 「設定」→「一般」→「情報」→「IMEI」

  • 住所記入
    ねね
    ねね

    アメリカの電話番号の最初の三桁は

    住んでる地域の郵便番号によって決まるねん!

  • お支払い
  • 支払い完了後に登録したメールアドレスに下のメールが届きます!
    Screenshot

    メールの指示に従って操作すれば、設定完了👏

実際に3ヶ月使ってみて

私の思うTelloの最大の利点は

安い✖️(毎月)プラン変更ができる

ことだと思います。

「この月は旅行に行くから、ギガ無制限プランにこの月だけしたいな」

「この月は学校行くからそんなにギガ要らないな、、、、ギガ少なめのプランに変更しよう」

など臨機応変に変更できるのでとっても節約になっています!

一つデメリットを言うなら回線が大手の回線を使っているとはいえ

人混みが多い(お祭りなど)では回線が遅くなる場合があることかなと思います。

ねね
ねね

以前はミントモバイルというアメリカのライバル会社のSIMを使っていたんやけど、

値段はそんなに変わらへんのやけど3ヶ月以上のプランしかなかったんよなあ、、、。

学生割引などは?

学生、卒業生向けの割引!!

Screenshot
ねね
ねね

Telloは学生、卒業生のための割引実施しています!

大学生の方々は学生割引で契約されることをおすすめします!(ちなみに専門学生の私は登録できませんでした😭)

Tello公式ホームページの下の欄に『Student & Grads deals』とありますのでそこから割引の手続きを行えます🙆‍♀️

まとめ

今回はアメリカの格安SIM会社、「Tello」をご紹介しました!

留学生活できるだけ固定費を抑えて他の経験や食べ物にお金を使いましょう!

楽しい留学ライフを過ごそうね!

ほなまたね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました