
海外で暮らすって、楽しそう。
でも同時に、「言葉が通じるかな」「文化が違ってちゃんとやっていけるかな」ってあるよね。私も留学前、同じ気持ちでした。
2024年の3月から12月まで、私はアメリカ・シアトルに10ヶ月間留学していました。
そのうちの9ヶ月間はタイ出身のご夫婦の家に、最後の1ヶ月はカナダ人の老夫婦の家にホームステイ。
家族以外の人と一緒に暮らすのは初めてだったから、不安はもちろんあったけれど、
それ以上に「海外で、新しい家族と過ごせるんだ!」っていうワクワクが勝っていました。
…でも、現実はそんなに甘くなかった。
🇹🇭タイのホストファミリーとの9ヶ月

私が最初に亜世話になったのは、リタイアされたタイ出身のご夫婦のおうち。このおうちがね、まさに“アジアの家族ってみんな似てるんだなぁ”って思わされることがたくさんでした。ルールはしっかり、生活はきっちり。
洗濯・掃除・暮らしのマナーなど、全部ルールがリスト化されていて、
最初は「わあ、思ったより厳しいなあ…」って戸惑ったのをを覚えています。
でもそこにはたっぷりの愛があったんです。
マム(ホストマザー)はタイと中国のハーフで、
料理はいつもタイご飯!最初は慣れなかったパクチーも、気づけば「パクチーがないとなんか物足りない…」って思うくらい大好きに笑
タイカレーもちまきも最高でした。毎日お米を炊いてくれていたので、「米が主食」な日本人の私としてはそれが本当に嬉しかった。
勉強に対してもすごく応援してくれて、応援がちょっと過干渉に感じることもあったけど、笑
本気で私のことを思ってくれてるのが伝わってきて、だんだんそれも愛おしく思えるようになってました。
🇨🇦カナダ人老夫婦との1ヶ月

最後の1ヶ月は、カナダ人の80歳近い老夫婦の家にお世話になりました。
こちらはもう、“THE アメリカン&カナディアン”って感じ!笑
ルールは緩めで、かなり自由。
でもその分、とってもか保護で、「あなたのことはホストファミリーとしてじゃなくて、本当の娘のように接するからね」って初日に行ってくれた言葉が忘れられません。
土曜日はホットケーキを焼く日🥞
クリスマスには本物のもみの木を買って飾るし、家族が集まって行事を過ごす時間をすごく大切にしていました。
会うたびにぎゅっとハグしてくれて、言葉と“ぬくもり”で安心させてくれるような家族でした。
🤍最初は逃げるように過ごしていた

実はね、最初の頃の私は、リビングにもなかなかいけなかったんです。
「できる限り穏便に…」「波風立てずに…」って思って、
自分の部屋にこもってばかりいた。
でもだんだんそんな自分が嫌になってきて。
「私は何しにきたんだろう?」って思ったとき、
「このままじゃ嫌だ」って、ほんのちょっとだけ勇気を出してリビングに顔を出すようにしてみたんです。
そしたら、あれ?思ってたより普通の会話。
「さっきのテレビのあれってさ〜」とか、「晩ご飯、今日は何食べたい?」とか。
最初はわからなかった会話も、そこに“いる時間”が長くなればなるほど、
「前に言ってたあれだよね!」ってわかるようになる。
本当にね、最初の一歩だけだったんです。
🌿異文化での生活で、気づいた大事なこと

留学中自分の時間が欲しくなることもあったし、
課題が進まなくて情けなくて泣いちゃったこともありました。
でもそんなとき、私は素直に気持ちを伝えてみた。
「ごめんね、ちょっと疲れてるかも」とか、「インタビュー手伝ってもらえますか?」とか、
英語が完璧じゃなくても、心を込めて伝えれば、ちゃんと伝わる。
ホストファミリーも本当に親身になってくれて、
私のために何度も人を紹介してくれたり、声をかけてくれたり。
その姿を見て、「私、家族の一員なんだ」って感じることができました。
💡「私は私でいいんだ」って思えたこと

日本で暮らしていると、周りに似たような環境の人が多い。
でもアメリカで暮らしてみて感じたのは、「あなた以外に同じ経験、を積んできた人はいない。どう感じて、どう行動してきたかは全てあなたが選んできた唯一無二もの」ってこと。
生き方も、育ってきた国も、考え方もみんなバラバラ。
だからこそ、自分の考えや感じたことを大事にすることが、すごく重要になる。
私はこの留学で、
「私は私でいいんだ」っていう、当たり前だけどすごく大切な感覚を手に入れました。
唯一無二の自分を、ちょっと好きになれた気がします。
💬これから異文化に飛び込もうとしているあなたへ
異文化の中で暮らすのは、完璧じゃなくていいんです。
むしろ、不完全さの中にこそ、あなたらしさがある。
言葉に詰まってもいいし、失敗してもいい。
大切なのは、“怖い”と思いながらも勇気を出して一歩踏み出してみること。
世界はあなたが思っているよりずっとあたたかい。
あなたは、今のままで、もう十分魅力的です。
✨最後に
もし、この記事を読んで
「異文化・ホームステイって思ったより楽しそうかも」とか
「私もやってみようかな」って思ってくれたなら、すごく嬉しいです。
異文化で暮らすって、確かに大変なこともある。
でも、その分、そこで出会う人や出来事は、あなたの人生を豊かにしてくれるはずです。
あなたの世界が、少しでも広がりますように🌿